top of page
清水 紀子のホームページです
Welcome to SHIMIZU Noriko's website
検索
共同研究を募集しています
特許延長制度に関する実証研究を、共同して行っていただける方を募集しています。 特に、データの統計的処理をお願いしたいと思っています。 参考資料は、こちらになります。 https://drive.google.com/drive/folders/14FGT7qJf1hdWvh...
nonsmz19
2022年10月31日読了時間: 1分
YouTubeに出演させていただきました
知財実務オンライン第109回に出演させていただきました。LIVE及びアーカイブでご覧になってくださった皆さま、誠にありがとうございます。 私なりの準備に努めてまいりましたが、まだまだだと再認識いたしました。精進いたします。...
nonsmz19
2022年9月12日読了時間: 1分
研究報告をいたしました
2022年 7月16日、第229回知的財産マネジメント研究(Smips)、日本知財学会・知財学ゼミナール(オンライン開催)にて、「医薬品開発の適切なインセンティヴ - EUの医薬品特許期間補充制度(SPC)を巡る動向からの示唆-」として報告いたしました。...
nonsmz19
2022年7月19日読了時間: 1分
論文発表をいたしました
少し前の話になりますが、SPCに関する論文を発表させていただいております。 清水紀子「EU の医薬品特許期間補充制度(SPC)に関する実証研究と2019 年SPC 規則改正」AIPPI Vol.66, No.9, p.2-21(2021年)...
nonsmz19
2022年6月2日読了時間: 1分
研究会報告をいたしました
2022年3月25日、パブリック・ドメイン研究会、 第60回東京大学知的財産法研究会、北海道大学知的財産法研究会(オンライン開催)にて、「特許権存続期間延長登録制度において特許請求の範囲の記載と医薬品の製造販売承認申請書の記載が実質的に同一であるとされた事例―知財高判令和3...
nonsmz19
2022年3月30日読了時間: 1分
2020年Santen事件(C-673/18)に関する日本語文献
昨年のCJEU大合議判決について、2021年3月時点での日本語の文献情報をまとめました。ほかにもあるとは思います。 JETROデュッセルドルフ事務局「欧州連合司法裁判所の大法廷、先の販売認可を取得済の既知の有効成分の新規な治療用途については、医薬品のSPCの付与(特許の存続...
nonsmz19
2021年3月17日読了時間: 1分
研究会報告をいたしました
最近のSPC制度をめぐる実証研究と2019年改正について、報告をいたしました。 清水紀子「EUの医薬品特許期間補充制度は有用か-SPC制度の実証研究とその見直し―」パブリック・ドメイン研究会(基盤研究(S)「パブリック・ドメインの醸成と確保という観点からみた各種知的財産法の...
nonsmz19
2020年8月26日読了時間: 1分
日本における実証研究
以下のようなものがあることがわかりました。 <特許庁の委託事業> ・平成20年度特許庁産業財産権制度問題調査研究報告書『医療技術等の特許権存続期間及び医療方法についての特許制度の在り方に関する調査研究報告書』(比較法研究センター)...
nonsmz19
2020年7月24日読了時間: 2分
EUにおける実証研究とSPC見直し
ここ数年、SPC(補充的保護証明書Supplementary Protection Certificate)に関する実証研究が多くなされ、それも受けて、2019年にSPCが改正され、manufacturing waiverという、SPC期間に特化してその効力を制限する免除規...
nonsmz19
2020年6月20日読了時間: 1分
最近の拒絶査定不服審判(不服2018-7539)
延長登録制度の拒絶査定不服審判について、請求は成り立たないとする審決が出ていました(審決日2020年3月30日)。特許法第67条の3第1項第1号に該当するということです。 剤形追加の案件です。もとの延長登録出願(特願2017-700154)を理由に特許権侵害訴訟が提起されて...
nonsmz19
2020年5月19日読了時間: 1分
論文を発表しました。
先月発行された知的財産法政策学研究55号に、以下の論文を掲載させていただけました。「医薬品等の特許権存続期間延長登録出願における『特許発明の実施をすることができなかった期間』を算定するために参酌すべき試験 ―特許法第67条の7第1項3号の解釈-」...
nonsmz19
2020年5月13日読了時間: 1分
ホームページを立ち上げました。
特許権の存続期間延長登録制度に関する情報交換の場になるよう、ホームページを立ち上げました。どうぞよろしくお願いいたします。
nonsmz19
2020年5月13日読了時間: 1分
bottom of page